基本、利用者様の今の状況例えば日常生活について、経済的な事、仕事教育に関する事、対人関係や、社会的支援の事、健康に関する事、 楽しみ、遊びについて等の整理をします。
そして、その項目でこれから先どんなふうになりたいですか?(希望をたくさんあげていく)
そのために役に立ちそうなものを一緒に考えていきます。
その中で優先的に一番やりたい事、なりたいものを本人に決めてもらい、その希望を叶えるために一緒にお手伝いをしながら進めていきます。
訪問看護でも必要に応じてカウンセリングを行っております。
子どもの悩みの原因は、学校の学習や友達関係におけるストレスに起因しているケース、心の繊細さに起因するケース、発達の問題が原因でコミュニケーションがうまく取れないケース、あるいは悩みの理由を特定できないケースなど、様々な要因が考えられます。
経験豊富なスタッフがご利用者様の慣れた環境へ伺い、本来の状態で悩みをご相談いただいております。